仕事を知る
事業内容
ダスキンは、“喜びのタネをまこう!”のスローガンの下、昭和38年に大阪府吹田市で誕生しました。キレイを通じて快適な環境を提供し、お客様の豊かな暮らしのサポートを目指す様々な事業展開をしています。
創業時、忙しい主婦の手間を少しでも軽減したいという想いから、“ぞうきん”での水拭きそうじに変わり、ダストコントロール技術を使った、簡単・便利な魔法のぞうきん、“ホームダスキン”を開発し、日本の家庭におそうじ革命をもたらしました。
ダスキンでは創業当時からの想いを現在でも受け継ぎながら、キレイな環境を提供するために、清掃・衛生用品のレンタルと販売。働く人やお客様がいつまでもきれいであって欲しいという思いからの自然派化粧品や健康食品。日常のおそうじでは手に負えない汚れには、プロのお掃除サービス。害虫獣から快適な環境を守る害虫駆除サービス等、人と環境にやさしい事業を展開しています。
日本全国、商品・サービスは同じダスキンブランドですが、フランチャイズ全加盟店が、お客様一人ひとり、一軒一軒に寄りそえるように努力・研鑽しています。
ダスキンは、掃除をする目的、快適・長持ち・健康を伝え、“キレイと人のやさしさ”を通じて、快適な環境を提供し、お客様の豊かな暮らしのサポートを目指します。
ご家庭向け
ダストコントロール技術も大きく発展し、ダニ・花粉のアレル物質抑制、一部のモップには抗菌防臭加工、抗ウィルス加工が施されるようになりました。“時短・簡単・便利おそうじ”、プラス“健康おそうじ”、そして日常の「ついで」にできる衛生習慣。例えば、コートを脱ぐついでに玄関で除菌というような、いつもの家事の延長線でできる『無理のない衛生』を提案しています。
事業所向け
抗菌・抗ウィルス加工が施されたマットをはじめ、衛生商品・サービスの総合提案などで、“人と施設がもっと安心できる衛生管理”を提供しています。
“お客様が働く場所、お客様自身、お客様のまたお客様”がもっと安心できる快適な環境づくりをサポートします。
業務内容
営業
事業所や一般家庭に訪問し、清掃用品の定期交換、提案営業するのが主な業務です。支店スタッフとして店内の運営や管理といった業務も行います。
清掃スタッフ
事業所や一般家庭に訪問し、清掃業務とご提案やアドバイスをするのが主な業務です。また、支店スタッフとして店内の運営や管理も行います。
害虫駆除スタッフ
ゴキブリ、シロアリ、ハチなどの害虫やネズミやハトなどの害獣を駆除・予防します。薬剤をなるべく使用せず、予防管理を重視した駆除サービスを行います。
サブフランチャイズ
開業するにあたっての基礎やノウハウを研修で学んだ後、社用車を使用してお客様のもとへ訪問し、清掃業務や商品の交換、ご提案などのサービスをご提供します。